簡単!食べて健康的にダイエット♪

食事制限と適度な運動で、半年でマイナス8キロに成功しました。

社会人になったことをきっかけに、節約とお弁当生活をスタート。
ダイエットレシピや血液型で自分に合った食材を検索、休みの日に大量の作り置きおかずを準備しました。
ごはんは玄米を使用。少し値段がはりますが、ここだけは節約を捨ててダイエットに重きを置きました。

http://www.primeralinea-cuba.com/

お弁当のメニューは主にほうれん草のお浸しや胡麻和え、ブロッコリーを使ったもの、ゆで卵、ひじき、切り干し大根と、
いかにも健康食を意識しました。
ハンバーグは豆腐でかさましするなど、ダイエッターたちがやっているものをネットで見ては真似をしていました。
大好きなから揚げやデザートは休みの日だけOKというルールを作って無理はしませんでした。

1日の始まりは白湯から。
朝ごはんは無調整豆乳、バナナ、青汁、リンゴ酢をミキサーで混ぜて、スムージーにしていました。
毎日同じだと飽きるので、たまに奮発をしていちごやブルーベリー(冷凍のもの)を入れたり、
野菜をいれてビタミンを摂取していました。

その後、家から職場までは歩いて1時間だったので、雨が降ろうが少々天気があれていようが、真夏、真冬関係なく
ひたすら歩いて通いました。定期代も浮いて節約にもなりました。

仕事中、小腹がすいたらアーモンドチョコをつまんだり、ナッツを8粒までと決めて食べていました。
チョコレートも仕事中だけOKのルールです。
飲み物は必ず水かお茶。これは家から持っていけば節約になります。

1カ月続けると、2キロ減でお腹周りはすっきり。
痩せると楽しくなり、時間があるときだけマッサージをしたり、
半身浴をしたり、毎日やるという無理やりなルールを決めず、
楽しくダイエットに取り組むことを意識しました。

そして半年後にはマイナス8キロ。
ずっと憧れだったマウジーの24インチのデニムがはけるようになりました。
痩せるとおしゃれが楽しくて、自然と笑顔も増えます。
合コンでもモテるのが実感できたり、身体が軽くなってマラソンに挑戦したりと、
かなり世界が広がりました。

どうしても食事を抜いたりしがちですが、健康食を意識すれば
お腹も心も満足なダイエットができます。
好きなものも1週間に1回のご褒美で取り入れて、
身体にも心にも正直に向き合って、これからも楽しくダイエットを続けていきたいです。